猫背というのは、立っているときの姿勢だけではありません。
特に、デスクワークの人は座っているときの姿勢に注意。気づくとパソコンに顔を近づけて背中はまん丸猫背になっているなんてことはないでしょうか。
椅子の「座り方」は姿勢を左右する大きな要因となります。
正しい座り方というのは、腰や骨盤がまっすぐにスッと立った状態。腰周りがまっすぐになれば、背中も自然と伸びるのです。
なので、猫背を改善するためには「肩周りの矯正」に加えて「腰周りの矯正」を行うとより効果的ということですね。
肩周りの矯正は猫背矯正効果のある加圧インナーに任せるとして、ここでは腰周りの矯正をサポートしてくれる「猫背矯正クッション」をご紹介します。
猫背矯正クッションの仕組み
猫背矯正クッションの多くは、座っているときの骨盤の位置を整える構造になっています。
座ると自然と骨盤が立って腰が伸びるような形になっているため、正しい姿勢をキープしやすくなっているんですね。
椅子に座っている時間が長い人ほど、姿勢が悪くなりがち。
正しい姿勢を保とうと意識はしてみても、ちょっと気を抜くと楽な猫背の姿勢に戻ってしまうという人は、このような矯正クッションを使ってみるのがいいでしょう。無理なく腰をまっすぐに保つことができます。
おすすめの猫背矯正クッション
猫背矯正クッションは色んな種類が販売されていますが、ここでは
安定して座れる
骨盤をしっかり支えてくれる
腰をしっかり支えてくれる
これらの基準を満たしたオススメの猫背矯正クッションをご紹介します。
ボディメイクシート スタイル(Style)
ボディメイクシートスタイルは、カイロプラクティックの理論を応用して作られているのが特徴。
腰周り、お尻(骨盤)だけでなく、太ももの位置も正しく整えることができる作りになっているので、下半身全体の姿勢を整えてくれます。
↑このように、お尻から腰までをすっぽりと支えてくれる形になっているんですね。
なので、腰周りの矯正もしやすいですし、また長時間座っていても正しい姿勢を維持しやすい「座り心地」も追及して作られていると言えます。
他の猫背矯正クッションだと、座面だけで腰を支える部分がついていないものが多いんですよね。
姿勢が悪い人が長時間楽に正しい姿勢で座り続けるためには、腰までしっかり支えてくれるタイプを選んだ方がいいでしょう。
長い時間、楽に正しい姿勢で座れるクッションをチェックする
▼ ▼ ▼
猫背矯正クッションの口コミ
猫背矯正クッションの「ボディメイクシート スタイル」を実際に使っている人たちが、どれだけその効果を実感しているのか調べてみました。
人気商品だけあって、良いですね。お尻が包み込まれて固定されます。
姿勢が自然に良くなります。
背骨が歪んでいて猫背気味なので、これを使うと自然に背骨が真っすぐに伸びて気持ち良く、歪みも猫背も矯正されてきました。
着席が長い時間の時には腰のホールド感が最高です。
やはり、腰までしっかり支えてくれる構造のために、長時間座っていても疲れにくく、また姿勢改善の効果を実感できたという声が多く見られました。
ただ、一方で
椎間板ヘルニア持ちなので、痛くて使えなかった
小柄なせいか、フィットしなかった
太っていてお尻が大きいので、きつかった
など「イマイチだった」という口コミもありました。
医療器具ではないので、腰にトラブルを抱えている人は使わない方がいいでしょう。
また、小柄で痩せ型の人は、子供用の「スタイルキッズ」を使ってみるという選択肢もあります。
座っているときは、猫背矯正効果があるクッション+加圧インナーでしっかり背筋をサポート
座っている時間が長ければ長いほど、骨盤に負担がかかり、姿勢が歪んでいく恐れがあります。
「自分は姿勢が悪い」と自覚している人は特に、猫背矯正効果があるクッション+加圧インナーで、骨盤~腰~背中~肩をしっかりと矯正していくのがベストでしょう。
ポイントは、できるだけ「楽に」背中を伸ばした状態を保てるようにすること。
猫背の人が自分の意思だけで正しい姿勢をキープするのは、かなりハードルが高いと思います。なので、サポートアイテムをうまく使いこなして、いかに「楽に」正しい姿勢を保つかが重要なポイントとなるんです。
楽にできないと続けることができませんので、上手に道具でサポートすることも大事ですね。